スポンサーリンク
探し物は何ですか?
ご感想・ご要望などがあれば、こちら。
WInecarte 簡単ワインの選び方
- ワインカルテ更新が遅れたのは、決してワインを飲んでいなかったからではない。 2014年4月26日
- 【日本ワイン】日本ワインが本当に売れているらしい。 2014年2月24日
- 今年もGWに実施決定!阪神大ワイン祭で試飲を楽しむ5つの方法 2013年4月15日
- 阪急百貨店うめだ本店に、うれしい1050円コーナーが登場。 2013年4月14日
- 三次ワイン、これだからワイン試飲はやめられない 2013年4月8日
メタ情報
「アメリカ」タグアーカイブ
第30回シェラトン ワイン・フェスティバルの利き酒コンテストに挑戦!!!
先週土曜日、シェラトンのワイン・フェスティバルに参加しました。ワイン・フェスティバルには一度行ったことがあるので、今回は二度目の参加。前売り券が2000円と比較的安く設定されていたためか、多くの人で賑わっていました。もう … 続きを読む
ボストンで始まった新型ワイン会、楽しめて学べる仕掛けとは?
by Dale Cruse ハフィントン・ポストに面白いワイン会の記事がありました。 そのワイン会とは、ワインライオット(Wine Riot)と言います。日本語に訳すと、「ワインの暴動」となる … 続きを読む
2010年産カリフォルニア・シャルドネは、冷やしすぎるな。
ナパ・ヴァレーレジスター(Napa Valley Register)より、ワインを保管する時の温度についておもしろい記事がありました。 この記事によると、 シャルドネを冷やしすぎると、甘くなる … 続きを読む
オーパスワン、香港と東京に営業所を開設。
サンフランシスコビジネスタイムズ(San Francisco Business Times)によると、アメリカの高級ワインブランド・オーパスワン(Opus One)が、香港と東京に営業所を開設したとのことで … 続きを読む
カテゴリー: ニュース
タグ: アメリカ, オーパスワン(Opus One), カリフォルニア(Calfornia), コンステレーションブランズ社, ロバート・モンダヴィ, 中国, 東京
コメントする
今お店が一番売りたい価格帯は、15ドルから20ドル。
LAタイムズの記事によると、ワインショップが一番売りたいワインの価格帯は、15ドルから20ドルという。 お店にとって一番売りたいワインというのは、儲かりやすいという意味。 200 … 続きを読む
ニューヨークワイン、2010年はワ(イ)ンダーフルな出来。
アメリカ・ニューヨーク州のペンヤン(Penn Yan)地区の地方新聞クロニクルエキスプレス(The Chronicle Express)電子版の記事から。 記事のタイトルが、面白い。 2010: A ‘wine’derf … 続きを読む